皆さんこんにちは!ヨハン(@gaming_hakase)です!
今回はメタモンの入手場所と入手方法(判別の仕方)が判明したので紹介していきます!
メタモンの居場所

メタモンの居場所は図のオレンジ色で塗りつぶされた範囲でゲットすることができます。
主にカラフシティ周辺、チャンプルタウン周辺、西3番エリア、西2番エリア、マリナードタウン周辺などで入手することができます。
メタモンは他のポケモンに擬態している
メタモンは下の図にも記述されている通り、「町の周辺に生息しているほかのポケモンに擬態している」ため、戦闘前のポケモンの外見だけでメタモンを見つけることはできません。


上の写真の様にほかのポケモンに擬態しています。
メタモンの見分け方

ではメタモンの見分け方について解説していきます。
メタモンが他のポケモンに擬態しているかどうかを見分ける方法はZLボタンを長押してモンスターに近づくことでレベルと名前が表示され、判別することができます。



もしメタモンが擬態していた場合は上の画像の様に名前のところにメタモンと表示されるので判別することができます。
メタモンと表示されたモンスターと戦闘を開始すると、戦闘の始めにメタモンの擬態が解け元の姿に戻ります。

ですがZLボタンでモンスターの名前を表示させるにはそのモンスターと一度戦闘しなければならず、一度も戦闘を行っていないモンスターに対しては、レベルだけ表示され、名前は「???」と表示されます。
メタモンを初めて見つける場合の手順
1.メタモンが生息している町やエリア周辺のそれぞれのモンスターと一回ずつ戦闘を行う。
(一度戦闘を行わないと「???」と表示されるためそのポケモンがメタモンである場合との区別がつけられないため。)
2.1度戦闘を行うことで、次以降それらのモンスターに名前が表示される。
3.ZLボタンを押しながらポケモンの名前を見ていく。
4.メタモンだけまだ遭遇していないため、メタモンが擬態しているポケモンには「???」と表示される。
5.「???」と出たポケモンと戦闘を行うとメタモンの姿に戻る。
※なお、2回目以降のメタモンの遭遇では「???」ではなく「メタモン」と表示されます。
入手難易度
メタモンの入手難易度ですがそれほど高くなく、出現率もそこまで低くないように感じました。
さすがにほかのポケモンと比べると出現率は低いですが、私も5分程探し続けて3体見つけることができました!
私はチャンプルタウン周辺で探していましたが、探す場所によって出現確率が変わるのかどうかは今のところ不明です。

記事をご覧頂きありがとうございます!
ゲーミング博士のゲームブログの記事を書いているヨハンと申します!
このブログではゲームの最新情報や、おすすめのゲーム、ゲームの攻略方法、上達方法など、様々な記事を書いていますので、読者様に何か一つでも役立つ情報をお届けして行けたら幸いです!